エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

コラム

2023年5月10日(水曜日)

海のふれあい教室「プランクトンの世界をのぞいてみよう」を開催しました。

2023年4月29日「プランクトンの世界をのぞいてみよう」を開催しました。

天気も快晴 プランクトン日和のなか、講座を開始しました。初めに、本日講師を務めてくださる近藤先生(福井県立大学海洋生物資源学部教授)が、プランクトンの種類、海の中での役割、プランクトンネットでの採集方法などのお話をしてくださいました。その後、プランクトンネットを使って、採集に行きました。海水の透明度も高く、じっと目を凝らすと小さな魚の群れが泳いでいました。プランクトンもたくさん見つけることができるでしょうか。 

 プランクトンネットを使って海水をすくって、ビーカーに入れていきました。すると、小さな生きものが泳いでいるのを肉眼でも見ることができました。センターに持ち帰って、次は顕微鏡を使って観察しました。びっくり!プランクトンの世界が広がっていました。卵を持っているカイアシ類、夜になると発光するヤコウチュウ、そして、何種類かのケイソウなどのプランクトンの世界を見ることができました。

 講師の先生方のお話では、昨年度に比べ、観察できたプランクトンの種類も多かったとのことでした。「プランクトンの種類がたくさんあり、実際に見れて興味深かった。」「プランクトンには色々な形があるのが分かった。」などの感想が寄せられました。

11月23日(木祝)にも、プランクトンを観察する講座「三方五湖自然教室 身近にひそむ生きた芸術 珪藻を観察しよう」を予定しています。今回も数種類観察することができた「ケイソウ(珪藻)」に焦点をあてて観察します。ミクロの芸術 ケイソウをぜひ、観察にきてください。

 

コラム一覧へ